忍者ブログ

2025

0516
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008

0703
結局、6月はなんにも更新しないまま過ぎ、あれよあれよという間に7月に入ってしまいました…。
そして、このところ、まともにベッドで寝る時間もない日々が…。

ああ、人間らしい生活が恋しい…。

最近の通勤の友は、また米原万里さんの本です。
ああ、痛快♪
PR

2008

0629

ストリートミュージシャンの奏でる音に、つい足を止めてしまうこと…ってよくありません?

音楽全般大好きなので(ハードロックは、ちょっと苦手ですが)
時間に余裕があると、ついつい足を止めて何曲か聞いてしまいます。
それも、遠くから歩いている段階で微かに聞こえてくるメロディが、私の波長にぴたっとあって心地よかったりすると、「よし、聞くぞ!」なんて決意して近づいていってしまいます。

昨日、久々に出先で出会った音楽がステキだったのです。
最初、聞こえてきた音がやさしいメロディで、いつもどおり「よーっし、聞いて帰ろう!」と思ったのですね。
で、一曲終わったあとで、パーカッションをやってた人が説明してくださったのですが、
アイルランド民謡を演奏するグループということです。
グループの名前は、「SHEENA(シーナ)」。
休憩に入るまで、3曲くらい聞かせてもらいました。
染み入るようなヴァイオリンの主旋律に聞きほれてしまう曲や、軽快なパーカッションについ気持ちが浮かれてくる曲や…。
もっと聞きたいなぁ、と思ったので、CDを買って帰りました♪
9曲入りで1500円。

今日は、一日家で仕事してたんですけど、ずーっとそのCDを聞きながら、
ほんわか~気分でした。

そういえば、何年か前に、ほぼ同じ場所で、別のグループに出会って聞きほれてCD買って帰りましたが、
そのグループはアルゼンチン民謡を演奏するとこでした…!
どうも外国の民謡に縁があるなぁ…。

2008

0628
本屋さんでつらつら本を眺めていたら、コミックスのコーナーの平台に積んでありました。
『殿といっしょ』。
作品も作者さんもまったく知らなかったんですけど。

『殿といっしょ』。

このタイトルは、そそられます。
『お母さんといっしょ』を思い出しますからね♪
じゃじゃ丸、ぴっころ、ぽ~~ろり~~。

コミックスの中身はビニールがかかっていて見れなかったんですけど、
表紙や裏表紙、帯にそれぞれ漫画が入っていて、
なにやら戦国武将をネタにした4コマ漫画のようです☆

歴史ものの4コマ漫画といえば、その昔、三国志にはまっていたときに、
『STOP劉備くん』を読んでました。
かわいいキャラクターが、三国志のネタに沿って、おおぼけをかます…ギャグ漫画に分類されるのかな…。
キャラクターのたった4コマ漫画で、三国志の元ネタがわかるだけに、面白かったですね。
(やっぱり曹操が大好きでした♪)

日本史もので4コマといえば、高橋なのさんの『Dandy Dragon』が大好きで。
(もう絶版なのですよね…たしか)
伊達政宗主従が登場する作品で、4コマだけではないですが、歯切れよい4コマ漫画は、これまたキャラクターが魅力的で、友達に勧められて読み、一瞬でファンになりました。

そして、『殿といっしょ』。
タイトルにふらふらと惹かれるように、買ってみました。
読んでみて…ぷぷぷぷ!!
電車で読んでいたんですけど、笑いをこらえるのが大変でした。
戦国時代のメジャーな武将がせいぞろい。

眼帯マニアの政宗公とか。
焼き討ち大好き信長公とか。
笑いをとること、ツッコミをいれることに命かけてる秀吉公とか。
濃姫にめろめろなマムシの道三と、そんなパパをからかって遊んでる濃姫とか。
5レンジャーな島津氏とか。
姫な元親に、若殿を姫扱いの長宗我部家臣団とか。
おとぼけ息子にとっても苦労してるパパ義元とか。
お母さんな謙信とか。

そして、私の大好きな真田氏も。
お兄ちゃんを翻弄して楽しんでる昌幸・幸村なのでした。
小松姫が「鬼嫁」ということになっていて…いや、小松姫好きとしては、ちょっと複雑ですけども。

ぷぷぷ。
元ネタが明快なのもたくさんあって、面白かった~。
なにも難しいことを考えずに楽しみたいときに、すてきな本です☆

2008

0624

学生のころはともかく、最近は滅多にファーストフードを食べに入るということがなくなりました。
外で食べるなら、ゆったり食べたいなぁ、と思うから。

でも、ちょっと今、そそられてるのですよね…マクドナルドのCMに。
その小意気なヤツの名は、フィレオフィッシュ☆
今、期間限定で、100円なのですねぇ…。

ほくほく、タルタル…と擬音・擬態語だらけで綴られたCMは、言葉は少ないんだけど、少ないだけに、そのホッコリ感をたくさん想像してしまって、ついポケッとCMに見入ってしまい、

「…食べたい…」

と、思わずおなかが鳴ってしまったり。
過剰なPRに普段さらされているせいか、言葉が足りないこその想像力って豊かだなぁ、としみじみ思います。

あのCM、なかなかステキだと思うなぁ~。

2008

0623
久々に一日、傘をさすことのない日でした(ちょっとパラパラしてましたけど)。
半袖を着てましたけど、なんだか寒い…ぶるっときます。

毎年、6月ってこんなに寒かったかなぁ…。
なんだか年々、ヘンな天気になっていく気がします。

本格的なクーラー季節の到来。
クーラーが苦手な私には、ちょびっと辛い季節です。

2008

0622

荒れ模様の天気が続いていましたが、本日で約一ヶ月に及んだセ・パ交流戦が終了しました。

今日のトラは、日ハムに勝利!!
最後まで踏ん張りましたが、ソフトバンクも巨人に勝利…。
トラとソフトバンクが、勝率・勝敗で同率・同数となったため、規定(昨年の交流戦の順位の上位の方を優勝とする!)により、ソフトバンクの優勝が決まりました。
これで、交流戦は、4年連続パリーグのチームが優勝です。

ソフトバンク、おめでとう~~!

ソフトバンクの勝利を讃えるのに、やぶさかではありませんが…。

でもでも、トラ党としては、悔しくてたまりません…うお~~!!!
同率首位なのに、去年の結果(ソフトバンクの方が、トラより1コだけ順位が上…)で優勝逃してしまうなんて…!!
今年のチームでの結果なのになぁ…。
ううう。
ソフトバンクと阪神で、優勝決定戦とかやってほしいなぁ…。
それが無理だから、そんな「規定」があるんだろうけど…。

しばらく、この悔しさが続きそうです…。

2008

0621

いつも食品を買いに行くお店には、ちょっとした広場がお店の一角にあって、週代わりなどでその時々のイベントをしています。
このところは、アイデアグッズ・便利グッズの販売。
前から何度も開催されているイベントなのですが、いつもつらつら見て回るのが面白くて…♪
びっくりなアイデアがいっぱいで、「こんなの、どういう拍子に思いついたんだろ~」って考えるのが、また楽しいのです☆

そのイベントで、以前から展示されていて、私の関心を一番ひいていたのが、フライパン。
「マーブルコーティング」なるものがほどこされていて、ヘルシー&経済的という売り文句です。
販売場所では、そのフライパンでのお料理実演ビデオがずっと流れていて、油が少なくてOKで、焦げ付きにくい、熱効率がよい、と当り前だけど褒め言葉のオンパレード。
そのビデオを見ながら、「ほしいなぁ」と惚れ惚れの私。

でも、まだ今のフライパン、十分使えるしなぁ…と二の足を踏んでました。
と思っていたら…最近、今のフライパンが、とうとうコーティングがはがれたのか、すぐに焦げ付くようになってしまい…よよよ。
買い替え時かというこの時に、またこの「マーブルコーティングフライパン」に出会ってしまったのです。
これはもう運命かも(?)。

というわけで、買ってしまいました…!
いらっしゃい、フライパンさん。

それで今朝、ベーコンエッグを作ったのですけどね。
…すごい!! 確かに焦げ付かないし、熱がすぐ通る…!!

ちょっとびっくりしました…!
(売り文句は、割り引いて聞いていたもので…!)

まだ使い始めたばっかりですが、なかなかいい感じです。
魚や肉料理も作って、試してみようと思います。


交流戦もあと2戦。
トラは、日ハムに完敗です…ああ、ショック!

2008

0620

金曜の夜のTV番組といえば、「探偵ナイトスクープ」。
実家でもそうでしたし、実家を出てからもそう~♪

なんだかつい見てしまうんですよねっ。

今日は、ナイトスクープ20周年のお祝いということで、今までの秀作の数々が…!
20周年、おめでと~~!!!
うふふ。
懐かしいのもあるなぁ♪

これからも、楽しみにしています!

2008

0619
今日は、太宰治の誕生日、そして命日。
没後60年。
桜桃忌ということで、東京三鷹の禅林寺に、ファンがお墓参りに集まったそうです。

来年は、太宰生誕100年にあたるんですね…!
そっかぁ…。
太宰といえば、東北を旅したときに、青森でバッチリ斜陽館を拝んできました。
外側だけですけどね。
斜陽館見たさに、車をすっとばしましたもの♪

好みでいうと、太宰作品は、「大好き」の部類には入らないんですけど…。
でも、あの圧倒的な世界観にどっぷりつかると抜けられない感覚があります。
言葉ひとつひとつの奥底まで、暴いてしまうような。

桜桃忌のニュースを聞いて、久々に太宰作品にはまってみたくなりました。

にしても、むかーし、国語の授業で取り上げられた「走れメロス」。
テストの点数、さんざんだったなぁ…。
…メロスの気持ちがね、どうも理解できなかったのですよ…。
先生の説明も、どうも納得いかなかったのですよ…。

まったく、かわいくない中学生だったわ…。

2008

0618
大変だ…!
居間の電気が、ぶちっと切れました…。

暗い…。

電球、消耗してしまったようです。
予備の電球もあいにく切らしているし…。
くすん。

暗~い中で、ぺそぺそパソコン打ってます。

持って帰ってきた仕事、どうやってやろう…うーむ★


明日は電球買いにいかなくちゃ!!
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[03/04 ノエ]
[03/04 nya]
[08/29 nya]
[07/31 Kuma]
[07/31 Kuma]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ノエ
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP